熱海は新幹線だと東京駅から40分ちょっとなのですが、そんな贅沢はできないので、通常電車(湘南新宿+東海道線)で熱海へ。街の買い物の中心のマックスバリューで、ゴミ袋や毛布などを買い、熱海神社に挨拶して行こうとしましたが、思った以上の混み具合で断念。近年熱海に賑わいが戻ってきているという話をよく聞きますが、実感します(対2013年比)。
早速配管のチェックを一周してみましたが、やはりかなり傷んでいると言うか、まぁ、単純に老朽化しているのでしょうね。そのうち他のところもぶっ壊れそうです。。
漏水しているところも奇跡的に1階の部分の配管なので、シャワーは2階にあるし、今日のところは1階で水を使うのを諦めればいいかと、パイプを閉じようとしたら、まぁ、何ということでしょう。そっちが取れるんかい!
水を出しながら問題の部分を突き止めたのですが、パイプだと思っていので、テープを巻いての補修を考えていました。しかし、この配管は地面ぴったりに設置されていて、テープで一周することが物理的にできません(T_T)ということはエポキシパテみたいなもので物理的な接着するしかないのかな??
・今度こそ泊まれる状態に → 来る前にシャワー浴びたので頑張るが、一泊が限界
・温泉配管修理/排水ボタンの修理 → 失敗
・ネットスーパーを使ってみる
→ まぁ、簡単ですよね。この何年かで最寄りにあったコンビニがなくなったり、肉屋が廃業したりしていますが、ネットスーパーが普及して、身近にお店がなくても、困らなくなったというのも原因なんだと実感。
・まずは落ち葉の片付け → 45Lのゴミ袋2袋で腰の限界でした。軟弱でした。鍛え直します。この調子だと片付け終わるまで5日はかかる…。
と大変なことばかり書いてきましたが、新宿と違うのは、部屋が広い、とにかく広い!
窓辺だけでも、東中野の事務所のテーブルより広いかもしれません。次はここを拡張しようと思います。
東側からの眺望、ギリギリ海が見える程度です。
最新記事 by りょう (全て見る)
- お金に萌えない人々 - 2025年1月14日
- いまさらですが、ワインはコルクも大事 - 2025年1月7日
- しばらく休止か、更新されませんというお知らせ - 2024年12月8日