
本日は東京で仕事。空いた時間(荷物の税関許可待ち)に浄化槽についてちゃんと勉強を。なるほど、簡単に検索したのではわからなかったのは、赤の矢印の2つの部分、消毒剤と消臭剤の違いを理解できませんでしたが、消毒剤というのは最終処理部分で、水を消毒するための錠剤で、消臭剤というのは、汚水を浄化するためのバクテリアを導入するためのもののようです。10年間使われていないので、どちらも追加が必要な気がしますが、とりあえず、次回行ったときに浄化槽の品番を確認する必要がありそうです。探すか。
こちらを参考にしました。
ということで、

こちらが消臭剤のミタゲン(酵素・微生物製剤)、アマゾンで買えるようです。

こちらが消毒剤のハイクロン(無機塩素系消毒剤)、第2類医薬品指定のようですが、まぁ、手に入るでしょう。
…まだ熱海の家でウ○コしたことがないのですが、もしや、バクテリアを仕入れタイミングって、少しバクテリアの餌を浄化槽に入れたあとの方が良いのだろうか…これは調べてもまだ出てこない。
The following two tabs change content below.

2022年3月より、東京から引っ越し熱海市の古家で田舎暮らしをスタート、月13万円生活で・ω・金持ちいわく、年収200万未満は地獄らしい。私の年収は156万円(2023)、これをどこまで減らせるか、経済的なミニマム生活に挑戦。

最新記事 by りょう (全て見る)
- このブログの存在意義の一つ - 2025年2月24日
- 社会制度フェチだぁーー - 2025年2月23日
- 田舎における比較文化学のリスク - 2025年2月9日