


同じ推しの友人と船上ファンイベントに参加し、横浜港から網代港に、海to海??で帰宅。
このブログは自分の日記代わりでもあるので、時系列どおり書きたいのですが、今回、ファンクラブ限定イベントだったために、詳細には書けないこともあり、というか、ネットにはあげられないイベントが多く発生したために、整理して、ただの船旅であった部分を抜粋して、後で記事にします。
同じ推しの友人と船上ファンイベントに参加し、横浜港から網代港に、海to海??で帰宅。
このブログは自分の日記代わりでもあるので、時系列どおり書きたいのですが、今回、ファンクラブ限定イベントだったために、詳細には書けないこともあり、というか、ネットにはあげられないイベントが多く発生したために、整理して、ただの船旅であった部分を抜粋して、後で記事にします。
熱海に来て3ヶ月、色々と最適化できてきたと思います。一番の発見というか、無駄遣いしてたのは電車。
JREポイントに登録して、月に5回通勤(10往復)すると、電車代(経費)が1700円還元される。それで3回自腹(経費扱いできない)のグリーン車に乗ることが可能。熱海から川崎に出勤する電車は基本熱海始発なので、まず満席なことはなく、普通車で(小田原過ぎてから混んでくる)、グリーン車に乗るのは川崎から帰るときだけなので、5回出勤中、3回は無料、残り2回を土日にすれば、電車代としての自腹出費は1600円のみ。3月4月はだいぶ無駄遣いしました…。
三流のお店を発見したものの、営業しておらず。ただ、写真見ると美味しそうなので再訪します。ということで、真鶴岬に行ってきました。ここ最近ずっと天気が悪く、あまり外に出られていなかったので。
こういう鬱蒼としたものにはあまり神々しい物を感じないんですよね
タクシーの墓場に遭遇。ナンバーないから走っていないと思うが、潰れた会社なら、車両も売却しちゃうよなーー、どうなっているのだろうか。
隣で飲んでた方。
隣のママさんが歌っていましたが、、、、涙を語れ、削岩機。。。。。。ちょっと何を言っているのかわからない。。
浮気も不倫も寝取られもわかるけど…涙の削岩機??? わからなすぎる。
なにかで聞いたのが耳に残っていて、寝起きにふとっ。地獄の一丁目は地獄の入り口? それとも本場?
調べたら、定義では地獄の入り口らしいけど、別に地名的に1丁目はその街の入り口という定義もないような。中野一丁目なんで、全然中野の入り口じゃないし。。あ、いきつけのおばんざい屋がありますので、一丁目に酔ったときにはぜひ。
八郎のバースデイイベント
最近雨続きで散歩できなく、ネタ切れっす。明日晴れたら、久しぶりに歩こうと思います。
ちなみにこちらは簡単で、多賀地区は矢印の方向に数字(1から1500番地くらしいまで)が増えていくだけなので、住所だけ、どこらへんか簡単にわかるので便利です。では。