
熱海に引っ越しして二年目にして、初めて、地元(沼津)の方に東京を案内することになりました。もちろん、相手は東京に来たことないということもないけど、子どもたちと来ることが多いみたいなので、大人っぽコースにしてみました。
9時熱海発、10時東京着、駅構内で、朝シャン(笑)からスタート。

相変わらず、適量の東京パニーノ アロマフレスカ、朝食にはぴったり。


からの銀座に金魚を見に。

六本木ヒルズに到着したものの、さすがの夏休み。駅チカのお店は激混み…ということで、ヒルズの居住棟エリアの方にあるエノテカのワインバーに。予想通り、空いてました。ちょい飲みにおすすめです。


エレガントなサービスありがとうございました。店内のワインは1100円で抜栓できるので、かなりお得だと思います。ドンペリ37000なので、なんと六本木ヒルズでドンペリが38000円で飲めますよ。

次のお店だけ予約が必要だったので、テレ朝のよくわからないイベントで時間をつなぐ。まぁ、こんな時間があってもいいよね(汗)

午後はお酒が溜まってきたので、ヒルズでアフタヌーンティーで、一旦酒を抜く時間を(笑)


たまには間違うことも大事です。スムーズに案内し過ぎで、前はどの元カノと来たのと尋問タイムが発生…ぅぅぅ。景色は代々木から浅草側でした。

最後は引越しまえに住んでたスナックを早めに開けてもらって、ディープスポットに案内し、帰宅。
東京都はなにかを表現はできなかなと思います。改善点もあるので、回数を重ねて磨きをかけていきたいと思います。
The following two tabs change content below.

2022年3月より、東京から引っ越し熱海市の古家で田舎暮らしをスタート、月13万円生活で・ω・金持ちいわく、年収200万未満は地獄らしい。私の年収は156万円(2023)、これをどこまで減らせるか、経済的なミニマム生活に挑戦。

最新記事 by りょう (全て見る)
- このブログの存在意義の一つ - 2025年2月24日
- 社会制度フェチだぁーー - 2025年2月23日
- 田舎における比較文化学のリスク - 2025年2月9日