
雨予報だったので臨時の屋根を設置、このサイズで問題なく、8人いけました。去年は「うんこ事件」でキャンセルになった人々です(笑)

今年はビア缶チキンに挑戦!!

うまく行けました!! 思ったよりはるかにうまい

花火して、今年の夏は終了ですかね。

今年もしっかりと怪我しました…
The following two tabs change content below.

2022年3月より、東京から引っ越し熱海市の古家で田舎暮らしをスタート、月13万円生活で・ω・金持ちいわく、年収200万未満は地獄らしい。私の年収は156万円(2023)、これをどこまで減らせるか、経済的なミニマム生活に挑戦。

最新記事 by りょう (全て見る)
- このブログの存在意義の一つ - 2025年2月24日
- 社会制度フェチだぁーー - 2025年2月23日
- 田舎における比較文化学のリスク - 2025年2月9日
怪我しないでください。
貴方をご自愛下さい。
失せ物は見つかりましたか?
米粉のピザ、カリッカリだ。
例えば、男性側の子供のお弁当まで作ってくれている再婚女性の連れ子の生活費援助するのは、普通な感覚。
例えば交際相手の弁当を作るから、遊園地代を払ってもらうとか、男性の外食費を安くした分でデート代を捻出するとかが息子の嫁に来てほしいと思う。
生活費をくれない夫に給料が安いか下がったと、言ったら鬼のように、怒り狂った!
今あるものを大事にする、なんとかする。感覚が、日本の古き良き母は、永遠に不滅と思う。家庭教育と思う
ごめんなさい。大丈夫ですか?
言いたかったのは、
1、魂を傷付ける事を止める事。
2、フェアな分配。
この辺のバランス感覚が悪いリーダーの元に良い流れの集団は形成されないと、言いたかった。家庭でも会社、学校でも。