
読者30名程度のブログですが 告知
日曜日に来てくれた らんちさんが試合に出場するようなので、応援お願いします!!
訳あり人間が集結する、変人万博!?“株式会社中卒”初の素人格闘技イベント「訳あり」への意気込みを、CEOが熱く語る記者会見が6月20日開催
読者30名程度のブログですが 告知
日曜日に来てくれた らんちさんが試合に出場するようなので、応援お願いします!!
訳あり人間が集結する、変人万博!?“株式会社中卒”初の素人格闘技イベント「訳あり」への意気込みを、CEOが熱く語る記者会見が6月20日開催
昨日は神楽坂のスナック訳ありの御一行が。船乗り、ボーナス15ヶ月男も来ていただきました。
またぜひ。
最寄の三菱UFJ銀行に、沼津、片道50分…なのでついでにジュラシック・ワールドを。銀行最寄りのカレー屋。ナンデカい。店員きれいっていうか、さきまで映画に出てきた人にめっちゃ似てる!!
さっきまで見ていた女優がネパール人だったという逆(?)のオチ。
週末友人が5人遊びに来るので買いだめしたら、置き配で、ドア開かなくなる…。
さて。。昨日の企画、書き出し無事終了。今日は宇佐美で祭りがあるので、もう1ページ書いたら行こうかな。
お酒の企画、次には安酒の本を書こうとしていたのですが、海外に行けない今何ができるだろうかと考えたら、お酒を飲んではいけない理由(禁酒)の世界史を書けばいいのではないかと。ただのアイデアです。やるかは未定。だが、調べたところ、まだ出版物としては存在していないよう。
*宗教的な理由のものについては取り上げない
1.インド 建国の祖 ガンジーが酒嫌いだったから(ガンジー誕生日だけ禁酒)
2.アイスランド ビールは愛国的ではないから(前宗主国の飲み物だから)
3.スリランカ 女性だから(女性だけ禁酒)
4.スウェーデン 男が酔うとめんどくさいから(女子の賛成多数によって禁酒令が可決)
5.ロシア やめられないから(世界最多100年のうちに4度禁酒令に失敗)
6.カナダ 先住民だから(移民はOK)
7.多数の国 暴動になるから(選挙のときには禁酒)
8.日本 農業しなくなるから(農作業の忙しい月は禁酒)
International Handbook on Alcohol and Culture(都立図書館にある)
日本 禁酒令 日本禁酒史 都立図書館
9.中国 前の王朝が酒で滅んだから(酒池肉林&肉山脯林)
10.オーストラリア 遺伝的に飲めないから(アボリジニ)
以上、話を広げて書こうかなと思っています。
ってか、やっぱロシアと中国がずば抜けてやばいwww