
仕事を終え、網代に向かいます。本日は最前4列目。

網代まで行くと自炊をしない限り、食事に多様性がなくなってしまうので、新宿のデパ地下で3日分くらいのお惣菜を取得。おまけで2本ビールをゲット。車内で食べる用のカルボナーラ…箸をもらうの忘れて断念。まだまだ 慣れないことだらけです。


上が15日の写真なので、2週間前。ここから除草をし、伐採をして、友人と落ち葉を片付け、本日セメントで土を土壌改良したあとが下。最初は落ち葉で滑り、次は土がぬかるんで滑り危険でしたが、土のグランドくらいの硬さにはなり、安全に通行できるようになりました。目標達成です。これをあと、敷地内4箇所くらいでやれば、快適に庭いじりをするベースができそうです。

5平米で半分の2キロ使用。本来は4キロで1平米なので本来の1/10の使用量でした。

こんな感じで土の上にセメントをのせ、鍬で土を掘り起こし、上から踏みつけて転圧して、空気を抜きます。本当は水分が必要ですが、土がぬかるんでいるので、土の水を利用してで十分でした。むしろ多いかもしれません。

傾斜地のセメントでの土壌改良の詳細情報は得られなかったので自分でやりながら工夫していくしかなく、上は初期の作品。

1時間くらいやって少しは上達してきたのがこんな感じ。

これで完成です。20分ほど待って、確かめると、まだガッチリ固まっている感じではないのですが、これが8分くらいの硬さなら成功です。説明によると24時間で水分が抜け完成強度になるので、明日確かめてみたいと思います。これで午前の作業終了。これからリモートで仕事です。