崖の中古物件は?

最初は転売をするつもりだったようです

おすすめに那須の崖の中古物件を買った人の動画があり、20本くらいのシリーズなのですが、通しでみたらすごく面白かったです。ほぼすべての失敗をしていて、教訓の宝庫です。熱海の傾斜地の土地・古家を検討している方におすすめです。

【まとめ】850⇨400万円で別荘を買いました!名付けて「希望の里」

ネタバレしないで追記しておくと、850万円で売りに出ている別荘を400万円で買えたと自慢して喜ぶところから始まるのですが、これは指値という買い方です。850万円で売りますという物件を400万円なら買うよという行為です。

これはプロの買い方で、素人はやるべきではありません。

なぜなら、指値で買う場合、売値は安くなり、仲介に入る不動産屋はその売値から仲介手数料(売値の5%)をもらうので、仲介の不動産に入る売上も減りますので嫌がられます。ではなぜプロなら指値ができるのかと言えば、(擁壁・崖地・境界非明示・土砂災害警戒地域など)土地を理解しているので、値段だけ折り合えば、それ以上ゴネないという買い方です。

では、素人でも指値で買える土地とはなにかは、その逆を考えればよいわけで、ちゃんと事情を説明すると買い主が買う気をなくす土地です。気をつけてくださいね、あと境界は隣と揉めて殴り合いでもすればよいだけですが、古い擁壁は死人が出たりするので、本当に気をつけて…

逗子市で民有地の斜面崩壊、18歳女子高生が死亡

所有者の所在の把握が難しい土地に関する探索・利活用のためのガイドライン

隣地で連絡が取れない場合、所有者不明の土地として、もろもろの申立をするために、探す努力はしたということを示す必要があるのですが、そのガイドラインだそうです。今後使うかもしれないので、メモとして。

~所有者不明土地探索・利活用ガイドライン~ (第3版)

1940年の日本語が読めないは自己解決

地産地消って役人が好きそうな言葉だなと思ったら、本当に役人が作った言葉だった。英語だとローカルフードなどになると思うが、ローカル(地域)だとJA単位で公共事業ができないから、JA単位(産地)で分けることにしたんでしょうね。伊豆の食文化と浜松なんて全然違うけど。480円でこれは安い!!

最近朝食がヨーグルトといちごが定番になりつつあり、意識高いOLみたいになってしまっています…。なんでだ。

そ、携帯新しくなりまして、ちゃんとした画像でお届けします。

昔の記事で1940年の文書が読めないと書き、その理由も軽く調べた限りでは不明だと書きましたが、

大正末期には言文一致運動は完成したと考えられ、「口語体」と改まった。しかし、戦時色が濃くなるにつれ大本営発表などで文語調が一時的に再び多く登場した。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A8%80%E6%96%87%E4%B8%80%E8%87%B4

なるほど、学術的なものというよりはそっち系の話だったので、解決とします。

大室山の山焼きを撮るために急いで新しい携帯買ったのに、来週に延期になりました。