前回の記事に書いたとおり、今回の上船・イベントはファンクラブ限定のものであるため、書くことのできない内容を多く含みます。一部改変しています。
PCRを受けて上船するのですが、結果が出るまで90分ほど。面白いのは、同室は一緒にPCRを受けるという手順、文字通り、同じ試験管に2つの検体。つまり、陽性になったとしても、どちらが陽性かはわからない仕様で、コロナ感染で乗船できなかった原因が、どちらなのかわからなくなっています。
日本の会社らしい配慮です。
良い部屋から順に上船、自分の部屋は海が見えるグレードで一番安い部屋。ちょうど真ん中くらいで上船、出発まで1時間以上あるので、船の中を散策して構造を叩き込む、1階は部屋だけ。2階から7階までに施設があり、8階は展望デッキだけ。
アルコール以外はほぼ無料。ここでは、ソフトドリンクとハンバーガーとホットドッグが無料でいつでもいただけます。
タグボード接近、そろそろ出発のよう
へんなのが見送りに来てくれています。
部屋にはスパークリング1/2が、出発してすぐに避難訓練(自分が乗る避難艇の確認)があり、そこから1時間、ラウンジで飲み放題タイム♪
6時前からドレスコードタイムでお着替え。カジュアルとのことで、襟付き&ジーパンじゃない長ズボンでギリセーフ??
一日目は洋食。
それなりの完成だだが、低温調理のヒレのソースだけ、どーしたの??というレベルで低い。市販のステーキ用の醤油ベースの玉ねぎソースと同じレベル。
部屋の中でも夕暮れが見えるが微妙に照明が邪魔…
なので外に。
夜は推しのブルーレイの鑑賞会
本当はだめだけど誰もいなかったので。船尾の大風呂、部屋にはシャワースペースのみ。
朝コーヒー、無料
なぜかプラレール
今回はイベントで船を貸し切りしているわけではないので、オプションツアー(あじさいを見に行ったのかな)で多くの一般客は下船。ここでイベント発生(極秘)。
昼、一般客が少しずつ戻ってきたので、外出することに。
日本七弁天のひとつ、八百富神社
橋からは船が見えます。
昼食は反対側にある(山の上)の蒲郡クラシックホテル
ではなかったようで、その隣の六角堂という、うちのとおりと同じ六角形の…小屋??カウンター10席ほどの小さいお店。
一番安いコースに、ここまで白と赤を頂いたので、ロゼワイン、鴨とフォアグラを追加
ジャコ抜き
あいち鴨とフォアグラのソテー 蒲郡みかんソ-ス
これがソースよ、という正統派のソース。昨日の夕食とは雲泥の差。さすがです。この旅イチの一品でした。ごちそうさまでした。
赤だしはあおさだったかな?抜き
六角堂
ホテルだけあり、40分早く着いたものの、すぐに席を準備していただき、ありがとうございました。
船に戻り、夜に備える。イベント2時間前に並び、5-6番に入場し、友人が1列目、センターから一個横、私がその後ろ2列目で準備万端。
夕飯メニューが18時スタートなのですが、17時頃に発表。魚介が無理の私には予想通り食えるものがないので、不参加して、推しのイベントに専念することに。
イベント後は部屋で飲みながら推しのブルーレイを…以下同文。
朝は7時起き、位置的にはもう横須賀あたり
昨日夜食しか食べてないので、朝食はしっかりと。
車を運ぶ友人がいて、こんなのなのかな?
再びレインボーブリッジーをくぐります(一度目はラウンジで飲み放題に夢中だった)
タグボート再出現
大桟橋に戻った来ました。
下船後は昨年運行開始にロープウェイに初めて乗って桜木町から、横浜経由で網代に、東海道線で爆睡しました。。
熱海の海まで戻ってきました。ではでは。