この記事は2022年3月19日に書かれたものです。1年以上前の記事は内容が書かれた当時とは異なる可能性がありますのでご注意ください。

7日目前篇(だけかも) 自分の土地を知ろう

先日帰り、普通に券売機でチケットを買ったら、前展望のいう項目があり、押してみたら最前列4席ともに空席! 夜なので風景はありませんでしたが、電車でGO気分で帰宅。

7日目、前日川崎で仕事を終え向かうがここで難問が発生、7時の電車だと乗り換え無しで網代まで行けるのでこれと決めていましたが、今回は仕事が遅れ、乗れなかったのですが、1時間後の8時の電車だと乗り換えが2回発生するものの、夕飯のお惣菜が3割引だということを知ってしまいました!!

3割引…魅力的すぎます。。次からどっちの電車に乗るか…。さて、前回の夕飯は大外れでしたので、今回は安心の腰塚のメンチサンド。8時の電車だと比較的に空いているので、着席してすぐに夕飯を頂けます。やっぱり8時ですかね。到着は9時40分。

電車っぽいお酒をいただきます。雨が思ったよりすごく、明日の作業難しいかもしれません…

朝、雨は止んだものの葉っぱなどが濡れていてとても山に入っていけそうにないので、今回は頂いた実測求積図なるものをもとに自分の土地の特定をしたいと思います。作成されたのは1978年とかなり前です。

線がフリーハンドだったらなんでここだけ定規使わないのだろうか。上記のUPの上のピンはすぐに特定。

ここから15m下まで土地で、そこに石杭があるようですが、どうやったら到着できるか…今後の課題にしましょう。反対側はピンではなく、赤ペンキとかかれていて、1978年の赤ペンキは流石に発見できませんでした。

家の反対側がどこなのか協会の杭を見つけることができませんでしたが、トンネルの上と書かれています。この長さだと50cmほどトンネルの上ですかね。

下からトンネルを確認してみますが、トンネルってどこからトンネルという根本的な疑問が。基礎からなるか、空洞部からトンネルなのか…わからんです。まぁ、大した差もなさそうなのでいいか。そして、フェンスを発見。

ということで、こんな感じの土地のようです。青が現在立ち入りできるようになっている土地。残りのところは現状傾斜がすごすぎて危険で命綱がないと入れません。何か活用法はないかな。。

と、こんなことを続けているうちに、今まで山・森として見えていなかったものが、管理さているのか、放置されているのか、倒木があるのか、竹林なのかとか、状態が気になるようになってしまいました、思わぬ副作用です(笑)。

The following two tabs change content below.
2022年3月より、東京から引っ越し熱海市の古家で田舎暮らしをスタート、月13万円生活で・ω・金持ちいわく、年収200万未満は地獄らしい。私の年収は156万円(2023)、これをどこまで減らせるか、経済的なミニマム生活に挑戦。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です