熱海近辺のおすすめ店

【飲食店・車移動してまで行きたい】

【飲食店・電車徒歩・高級】

【飲食店・電車徒歩・大衆】

【飲食店・バス・大衆】

【肉屋・車移動】

【酒屋・車移動】

準備中

【パン屋・電車徒歩】

伊東 山茶花

科学とは、に興味がありましたら

おすすめされた動画で過去一です。まさに今の自分の悩みと、科学とはなにかについて(の自分の理解)を、短くまとめてくれています。昔にこの動画に出会っていたら、500ページ、5000円近くするこの本を買わなくて済んだのに((涙

ちなみに、26分までです。それ以降は発表者の方の個人的な見解で、まぁ、言いたいことはわかるが、エンゲルスのような富豪ならともかく、税金をもらって研究していく研究者「科学の詩学」なんて言い出したら、助成金おりなそう。。

私は日本語が読めない…でもみんな読めなかった!!

私も昨日までそう信じていました。中学校で教わったのかな??

(本日、流石に寒くて、熱海移住後、はじめて暖房を入れました、外は1度です am11:18)

20年も経てば知識は変わるもので、また、教わった先生、教科書というものの成り立ち(受験の連続性という性質上最新の研究結果を反映しない)で、20年前でもすでに間違っているとされていることを教えられたりするものです。

大学院受験以前に、問題が出たときに商業出版された本だけではなく、論文を読む癖がついたことは本当に良かったと思っています。

さて、今イリアスを読んでいるのですが、古くある本だから、青空文庫とかで無料版あるかなと思ったらありました。しかし、これが読めない…

次に弓射る者のため暗緑の鐵賞に賭け、
兩刄の斧と片刄とを各々十個取り出し、
而してはるか沙の上、引き上げられし黒船の
はしらを的と打ち定め、そこに可憐の鳩一羽、
細き糸もて足繋ぎ之を射るべく命下す。

イーリアス 土井晩翠訳 1940発行 https://www.aozora.gr.jp/cards/001099/files/46996_40612.html

これは競技形式を含む形で記述が残っているアーチェリー競技の最古の記録とされているのですが、さっぱりです。

Achilles next offered a prize of iron for archery, ten double-edged axes and ten with single edges: he set up a ship’s mast, some way off upon the sands, and with a fine string tied a pigeon to it by the foot; this was what they were to aim at.

アキレスは次に、弓矢のための鉄の賞品として、両刃の斧10本と片刃の斧10本を差し出した。彼は、砂浜に少し離れたところに船のマストを立て、細い糸で鳩を足元に結びつけ、これを彼らの狙いとした。

Butler, Samuel 訳 1898 https://www.gutenberg.org/cache/epub/2199/pg2199.txt 

読めない問題は英語をAIに翻訳させて読めたのですが、100年前の日本語に翻訳された文書より、機械翻訳のほうが読めるというのも面白い問題ですが、それ以前に自分が読めない文書を当時(戦前)の日本人の多くが読めた訳あるのか?? と疑問になり、調べてみました。

wikiの識字という項目で「一方、近世までの日本の識字率は同時代の北西ヨーロッパには遠く及ばない水準であり、庶民向けに盲暦絵心経などが考案されるなど、「江戸時代の日本の識字率は世界一だった」という説も現在の研究では否定されている[27][28]。」とさっそく出てきました。

その根拠になっている資料を読むと、

これにたいして、ルビンジャーは、「これらの研究は、寺子屋への就学率をそのまま識字率に読み替えるなどして識字率を高く見積もりすぎている」と疑問を呈している ( ルビ ンジャー、2008、199 頁 )。

識字能力・識字率の歴史的推移――日本の経験 斉藤泰雄

と書かれているが、そりゃそうだ(笑) 日本人の全員が義務教育で英語を習うけど、それをもって、日本人が全員英語ができるっていうやついたら…俺も疑問呈しちゃう!!

また、このイリアスが出版された8年後の1948年、戦後に行われた識字調査で、「漢字の読み書きができない者は2.1%にとどまり、日本人の識字率が非常に高いことが証明された。」という戦後の歴史になっているようだが、

「読み書き調査案内状」がサンプルとしてえらばれた家庭におくられたのである。非識字者が読めなかった可能性がある。あるいは誰かに読んでもらったとしても、読み書きのテストに尻込みして出かけなかった可能性もある。

「日本人の読み書き能力調査」(1948)の再検証 角 知行

日本語読めないの俺だけじゃないことがわかって、すっきり(問題はぜんぜん解決してないけど…)

東京go to eat は1月25日までです。

東京go to eat の紙チケットの使用期限が1月25日までに決まったということで、仕事の帰りにぼっちしゃぶしゃぶ。さすが秋葉原店、ボッチばっかでしたw

3000円の国産牛コース、4皿、320g食ったので、まぁ、そんなもんかな。というか、ショートの60分食べ放題コースだったけど、20分で腹いっぱいなった。ごちそうさまでした。600円しか払ってないけど、3200円(ソフトドリング飲放題付き)でも、高くはないレベルでした。

イングリッシュロングボウとクロスボウの関係、その発展がようやくくっきりとわかってきた一日でした。この年になった再度100年戦争を再勉強することになるとは、人生わからんもんです。

寛大さ

昔持っていたのですが、どっかに行ってしまった。書かれていた言葉がうろおぼえで、気になりすぎて、再度購入。

寛大になるには、年をとりさえすれば良い。どんなあやまちを見ても、自分の犯しかねなかったものばかりだ。

P43

すっきり♪