やっぱ、計るやつはいじられる運命なのねwww
熱海からプロの職場の動画楽しめるいい時代です。
やっぱ、計るやつはいじられる運命なのねwww
熱海からプロの職場の動画楽しめるいい時代です。
知識としてはもちろん知っていましたが、初体験。ただのTOBではなく、揉めて、価格で戦っています。ということは、今後株価は1255円に張り付くということなのでしょうか? ここで売ってしまえば利確できますが、もうちょっと持ってて、どんな目に合うのか経験してみたいと思います。
ストップ高、ストップ安、上場廃止は経験済みです。
気になって調べてみたら中間配当(9月末)はなかった。。
裾野とは
[1] 〘名〙 山麓がゆるやかな傾斜で遠くまでのびて野原となった所。 火山の噴出物が堆積してできた緩斜面の原野をもいう。
お前のどこが裾野を表現しているのだ?? 富士山じゃん???
熱海市は本日パブリックビューイングっす♪
Xで表示されていた設問、これは投資なのか?
色んな人は意見を投稿してたけど、個人的にはそんなこと言われても、単純化された物理の問題のように「ただし抵抗はないものとする」とかないと…現実の世界でこういう投資はたいてい手数料が5500円程かかります。
買い物は全部イオンで!!
昔何度か飲みに行った方が新聞載った、すごっ!!
裾野のドン・ボーノさん、ハンバーグが有名らしいのですが、朝起きてあまり運動をしていないため、食べ切れる自信がなく、キーマカレーに。和食カレーの極み、合い挽きキーマカレー!!
*インドではヒンドゥーは牛を食べず、イスラムは豚を食べないので、牛と豚の合い挽きキーマなどといった悪魔の食べ物は存在できかねます。と思ったけど、牛は神聖で食べず、豚は汚れで食べないわけであるからして、聖と穢を混ぜたら、無が生まれて、ちょうどいいくらいに食べれたり…しないか。
食後、運動のために、200メートルしかない沼津の香貫山を攻めることに。
天気はいまいち。
しめはピノ・ノワールで。いつか、ハンバーグ再挑戦します。
以前の記事で高配当ポートフォリオ構築のために買い始めたエネオスさんがものすごい頑張ってくれててびっくりしてます。200万円分しか買わなかったことを今更後悔…
美味しい店はたくさんあるのですが、久々に期待をこえるというか、想像しなかった方向で美味しい料をいただきました。熱海の引越し後、高級店では初めてリピート確定のお店です。ちなみに、ここ以外には、この2つでした。一つは予約が取れなくなり、一つは値段が当初の倍になってしまいました。残念。
フォリオリーナ・デッラ・ポルタ・フォルトゥーナ (完全予約制になる前の銀座時代)
アンティカ オステリア カルネヤ (大幅値上げ前)
コースで5500円の一番安いものにしたので、料理には正直大きく期待していなかったのですが、どれも素晴らしい完成度でした。
真顔の写真を撮られる。。たまご。
メインは3人(運転手含む)別々で、魚、鳥、鳩。
これは勝手な推測ですが、鳩は別(左上)に一皿が出て、こちらは手で頂いてください(新しいおしぼり付き)との案内でしたが、本来の皿も骨付き肉なので、こちらも手で食べてもらうための誘導として、別皿を使っているのではないかと。勝手に心遣いを感じた次第です。私は別に何も言われなくても手で食べますけど(笑)
また、個室に案内していただき、9月はこの景色でしたが、冬景色を見に、再度伺いたいです。
***コースが5500円からに対して、乾杯のグラスシャンパンが3000円、ボトルワインが20000円前後がメインで、ちょっとお酒が高い気になってしまいますが、落ち着いて考えれば、料理が安いのです。