![](https://i0.wp.com/ajiro.archerreports.org/wp-content/uploads/2022/04/DSC00050.jpg?resize=612%2C364&ssl=1)
目標の一つでもある10万円生活、3月の支出です。今月はお試しなので、おおよそです。今後、飲み代以外は、バーコード決済・カード決済・電子マネーにできるので5月くらいには正確な計算ができると思います。
支出
- 固定費 35000円(オール電化電気代・水道代・温泉代・固定資産税月割)
- 交通費 55000円
- 食費 15000円
- 外食代 15000円
- 雑費 4000円
- 酒代 16000円
収入
- 東電電柱地代 2000円
結果 138,000円
でした。ハシゴやチェンソー薪ストーブなど長期で使用するものの費用は含んでいません。
ということで大幅に超えてしまいましたが、まぁ、こんなものでしょう。固定費は削減できませんが、今月は最適な移動ルートがわからず色々と試したり、初期は宿泊もできず、日帰りでしたが、4月には2万円まで削減できる予定です。食費もコンビニメインで高く付きましたが、今月からネットスーパーを活用し(自炊はまだ先の予定)、1万円に収まるかと思います。
問題は外食代で、15000円でしたが、これは期間中の半分以上がマンボウ期間でやっている店がなかったためです。このあたりだと、どこの店も予算は3500円くらいです。4月は週2.5で外食するとして(*)35000円あたりでしょうか。
*10万円はあくまでも目標で我慢して達成しようということではありません。
外食に伴い、酒代(=家飲み代)は減るでしょうから10000円、雑費(ウェットティッシュとかトイレットペーパーとか)4000円をそのままに。
4月
目標は 112000円です。
太陽光パネルが乗れば、削減した電気代と売電代で1.1万円削減でき、ポイント生活が始まれば、1.5%還元に成功したら、1000円以上は戻るので、4月の収支が予想通り行けば、あれ、早くも10万円生活の達成が見えてきたかもしれない?
なにか漏れている経費があるのだろうか…。
![](https://i0.wp.com/ajiro.archerreports.org/wp-content/uploads/2022/03/IMG_20160220_220358.jpg?fit=77%2C80&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/ajiro.archerreports.org/wp-content/uploads/2022/03/IMG_20160220_220358.jpg?fit=77%2C80&ssl=1)
最新記事 by りょう (全て見る)
- お金に萌えない人々 - 2025年1月14日
- いまさらですが、ワインはコルクも大事 - 2025年1月7日
- しばらく休止か、更新されませんというお知らせ - 2024年12月8日