





今日も一日平和です
今日も一日平和です
朝は近所にパン屋とピザ屋ができたというので行ってみました。
バスで15分ほど…山の上で過ごしていたので忘れていました…今日からゴールデンウィーク的な??しかも、昨日天気が悪かったからみんな今日的な?? 田舎の広大な駐車場が満車。。
なので、ピザ屋も満車。40-50分待ちとのことで、ピザは諦めて次回に。観光のピークなめてました。
ローズガーデンの近くだから薔薇堂?? パンの味は…Paulとかのほうが美味しいと思うが、まぁ、この眺めで食べることに価値があるのかな?
今日は5月2日、帰りに山を登っている途中で下の方から町内会費のもう払っておいたから連絡(笑) まさに回避不可の会費、建て替えありがとうございますm(_ _)m
23時、どこもお店をやっていないので、朝日山から降りてきた友人と熱海の夜景を眺めながら、海辺で飲むしかない。青春っすねwww
途中、イカ釣り?の漁船を見送る、海に山に、楽しませていただいています。
さて、4月の決算をしましょう。最近、都会では3畳程度の狭小賃貸が人気らしい。
「満室で案内できない状況」極狭の“3畳物件”が若者に人気…入居者の普段の生活を聞いてみた
それを馬鹿にする人もいるけど、豊かさは大きさ…でかさが正義…アメリカじゃないんだから。。。
最近、漫画で読んだのですが、収入に限りのある若者と、金持ちの道楽の一つの建築士の設計住宅の行き着く先が同じ、不便さを楽しむというのは興味深い。。。
今月からちゃんとしたデータで管理をすることにしました。3月は熱海には半月程度しかいませんでしたが、今月は25日こちらに滞在。そのために飲みに行った日が多く、外食費が6万超え^^;
にしても安い!
15時開店 はつ江 = ボトル(角) 3000円 セット 300円 炭酸がまさかの100円
→ ボルト入れる日が4000円ほど、入ってる日は 2品くらい食事して 2000円、食事なしだと驚異の1000円(セット300+氷500円+炭酸2本200円)
17時開店 横恋慕 = ボルト(あかし) 2500円 セット 1000円
→ ボルト入れる日が4000円ほど、入ってる日は 2000円
開店時間不明 モモ いつも最後のたどり着くので会計システムまだ理解していない…
この3つのお店を主に回らせていただいています。今月は新規に2店開拓予定。
交通費は東京と3往復だったので、予定通り。食費は飲み物などをケースで購入したのと、取り寄せでちょっと贅沢しての3万円近く。残りは想定内。ウェットティッシュを買ったのを健康に分類したので、なんか変な感じになっちゃいました。。収入はカードを作ったボーナスのポイント等で17000円の副収入。
全体では2万円と赤字です。もう少し工夫のしようはあると思いますが、14万円でこれだけ楽しい暮らしができるという自信がついたし、自分の望んだものが見えてきたと思います。お金を使わない生活が正義だとは思いませんが、天気が悪ければ家にこもって読書・仕事、天気が良ければ、山の整備、隣の山を登って富士山を見て帰る、良い暮らしができていると思う。
仲間の輪も広がってきて、横恋慕のママが高枝鋏を貸してくれたり、はつ江さんが、今度、伊東のホームセンターまで送ってくれると言ってくれたり、今後、借りぐらし??が赤字の額も減ってくるかなと。楽しみです。