
一日作業して疲れたので、自炊ではなく、贅沢してすき家のにんにく牛カルビ丼+お新香。大量のにんにくで復活です。おじいちゃんがにんにく食えば病気しないって言ってたし。
昨年、給与以外の収入は電柱の月2000円(2年ごと振込)だけだと書きましたが、よく考えるとそんなことはなかった。

配当ちゃんがありましたわ。なんか違和感(計算よりお金が残る)がありましたが、多分これで全部のはずです。副業とは言いませんが、副収入(?)が月当たり計1万円くらいですね。今年はこれをもう少し投資を増やして、これを2万円にすれば、必要な月収11万円まで下げることができ、さらに収入には課税がされますが、NISA配当金は非課税なので、同じ2万円で可処分所得は実質的には増えます。一応役員なので、今年も月給(手取り)は13万円にしました(役員は一年に一度しか給与を変更できない)。来年に115,000円にすることを目標にします。

追記:配当金管理リスト作りました。株価と違い、ほぼ変動しないので、手入力で問題ないです。2023年目標は配当月当たり13000円(電柱収入と合わせて副収入15000円)にしました。25年投資して初めてポートフォリオ利回り計算したわ。2.16%、悪くはないかな。