
なんか、うなぎ食べたいとかデモがあったと聞きましたが、あ、別に生活保護の話ではなく、その定義…

ネット広告で、エスタックのCMが出たのですが

細かいツッコミすると風邪引く回数のデータ、なんで50年前の数字使うのかなぁ\(^o^)/
は置いといて、健康で文化的な最低限度の生活の「健康」の定義は、WHOで
https://japan-who.or.jp/about/who-what/identification-health/
健康であることのハードル高すぎないか?? 人生で風邪の症状が5年だとしたら、人生で健康である時間は一体どれだけあるのだろうか? 5年よりも短い気がする…。。


イギリスのスパークリング・バルフォア1503、色が綺麗(?)なので、女子ウケもするかも。と、先日牛山精肉店で購入したパスタソース(1人前200円)。肉がゴロゴロしていて、トマトがフレッシュな感じ(逆に言えば酸味が強い)で、スーパーのレトルトと同価格帯なのにぜんぜん違った味。今度、カレーも買ってみます★
(レトルトのパスタソース20%どころじゃなく値上がりしてませんか??)

私はマクドナルドが基準で、マットのセットが食べたいと思えるほどの食欲がある日は体調がいい、ナゲットだけでいいやと思う日はちょっと長めに温泉に、です。
The following two tabs change content below.

2022年3月より、東京から引っ越し熱海市の古家で田舎暮らしをスタート、月13万円生活で・ω・金持ちいわく、年収200万未満は地獄らしい。私の年収は156万円(2023)、これをどこまで減らせるか、経済的なミニマム生活に挑戦。

最新記事 by りょう (全て見る)
- このブログの存在意義の一つ - 2025年2月24日
- 社会制度フェチだぁーー - 2025年2月23日
- 田舎における比較文化学のリスク - 2025年2月9日