
伐採、土壌改良、小屋づくりまでしてくれば、次は電気工事ですよね。ただ、交流100Vは資格が必要なので、無資格でできる直流24Vで、太陽光発電を導入。

使用パーツリスト、142,411円で、200W発電、2560Whバッテリーの電力供給システムです。携帯の充電約150回分です。

ソーラーパネル(最適な設置位置は探っている途中です)をチャージコントローラーにつなげて、そこからバッテリーを経由して、インバーターにつなげる単純なシステムです。インバーターは3000円くらいの安いものもありますが、将来的には200Wからパネルを増やす予定があるので、2万円以上の高級品を導入しました。


チャージコントローラーはMPPTであれば、それ以上の違いがわからなかったので、アマゾンで一番売れている物を購入、今どきのコントローラーはアプリで通信できるようで、2024年をはじめて実感(笑)


配線が終わったときには太陽が終了していたので、次回に期待ですね。多分、市販品を買うと、3倍くらいのお金はかかるかもしれません。節約節約!

乾杯!
The following two tabs change content below.

2022年3月より、東京から引っ越し熱海市の古家で田舎暮らしをスタート、月13万円生活で・ω・金持ちいわく、年収200万未満は地獄らしい。私の年収は156万円(2023)、これをどこまで減らせるか、経済的なミニマム生活に挑戦。

最新記事 by りょう (全て見る)
- このブログの存在意義の一つ - 2025年2月24日
- 社会制度フェチだぁーー - 2025年2月23日
- 田舎における比較文化学のリスク - 2025年2月9日