伊豆多賀 鉄板焼 えんや 山崎さん

ラインで事前に連絡があり、本日、行く予定の飲み屋がやらないので、隣駅の伊豆多賀にあるきになっていた鉄板焼屋さんに。ネット情報はあるものの、メニューを入手できず、まぁ、鉄板焼なら食えるものあるだろうと。お店は駅から徒歩5分ほど。

ステーキは時価のようで、本日は和牛は2500円で200g。国産牛って書くの好感。わざわざ、黒毛和牛って書くやつのセンスが理解できない人間です(国産牛の95%が黒毛和牛)。ゲイ嫌いの店主が異性愛者専門と書くようなものか。

チーズサラミがまさかの320円
コンビニといい勝負する価格! 真ん中は燻製系の塩かな?
オリジナリティしかない冷やしトマト!!
からの冷しトマトがジバンシー!!

メインのステーキ!! この間の熱海の焼肉屋もそうだが、このあたりの肉屋のカットが独特すぎる…東京では見ない切り方だと思う。部位的にはトモサンカクとかかな?? 3歳児の腰あたりのMRIみたいw

味はカルビより、ソースが絶品でした。シェフいわく、一週間かけて育てているみたい。

謎のワインが600円(300ml)。白も赤も9%なので、白は白ワインらしいけど、赤は6度くらい違うので、ほぼジュース…まぁ、赤ワインだけはボトルの用意があり…というかこのレベルの地元店は発注したら、自分用のワイン用意してくれます。4000円くらいの新世界のメルローいれてほしい。

近所だと横恋慕が特注のあかしを入れてくれています。

美味しくいただきました。会計はワイン300mlx2とビール入れて5000円(安!)。店主さんは山崎さんで、同じく免許はない模様。みんな、どこらへんに住んでいるのか披露するのは、熱海の地元芸なのだろうか、まぁ、自分も喋っているが、以前、熱海まで歩いたときのソフトクリームを買ったあたりに住んでいるそう。

近くの長浜ビーチの海開きが始まると、昼営業は中止のよう(ビーチに出店)。今週中にもう一回行って仲良くしたいと思います!!

えんや 

におい 2


外壁塗装かな? ガスト、全く外見えず。最近読書兼エアコンを求めて、12-14時はガストに。
あの写真たち、みんなここから撮ってんな!

においの歴史、1/3ほど消化しましたが、おおよそ、マスクとの親和性は高いですね。

すなわち、ある種の礼儀作法、とりわけ他人が不快に感ずるのを避けるための礼儀作法の規範が、同じく自己愛的な満足を目的とする一群の衛生学的な教えの方に向かってゆっくりと歩み寄っていったことである。

においの歴史 P.97

単なる匂いの寄せ集めから臭覚的な自己表現への変化が徐々に輪郭を取り始める。

においの歴史 P.98

マスクの行く先ではないだろうか?? マスクがばい菌や花粉から自己を守る目的とするものから、社会に・他者に対する意識の高さを表現するものに昇華していくのだろうか。いやーね。

網代 新時の家

最近、発見した(網代に来てから2ヶ月発見できなかった)焼き鳥屋の新時の家、隣の隣の気まぐれさんいわく、一番古い店のよう。逆にここのママさんはお酒が飲めないので、近くのお店の事情にそこまで詳しくないが、面白いです、そして、同じ町内なので、私の目撃情報を多数お持ちww

新時の家 分店

食べログのページも存在するが情報ゼロ!!

メニューもなく、値段表もない!!

昨日はお通し、ボルト(前に入れた)、水割り、氷、生ビール1パイ、ねぎま2本、豚バラ、じゃがバターで、2600円。いつも安いと思うので内訳を聞いたことはない。ボルトを入れた日は4000円くらいに。

こちらの中華のママさんが実は経営。19時頃に中華屋を出て、焼き鳥屋さんに出勤。昨日は22時頃には、中華のパパさんもこちらに。中華屋さんの営業時間内なら、出前(バイクなら30秒くらいの距離)を取ることも可能だそうです。では。

新時・天煌 中華の方

135

伊東線…ではなく、国道135号で調べても家がうつる…

のではなく、知り合いが135号で単独事故…無事であることを祈るのみです。。。。

なぜ、ここに(家から歩いて2分のところ)