オーガニックって普通じゃないか?

庭に生えていた甘夏の果汁を絞り、ストロング・ゼロ(ドライ・無糖)と混ぜて、カクテルにして、消費しました。

東京にいた頃は、普通の農作品があり、それに対して、丁寧にお金をかけて安全性を重視して作ったのがオーガニック食品だと思っていましたが、庭に勝手に生えたみかん…どう考えても定義的にはオーガニックみかんです。

勝手に生えて、庭に落ちいているみかんがオーガニックだとしたら、オーガニックのほうが普通なのでは。一般的な農産物のほうが、低価格で供給できるように特別に栽培されたものだと思ったほうが良いのかもしれませんね。

4日目 NHKフリーのお家

庭に桜を発見!2週間くらいで満開でしょうか

熱海の方での仕事環境も構築できましたので、昨日仕事をしてから、はじめて川崎から熱海に直行。20時まで仕事すると乗り換えが多いけど(川崎→小田原→熱海→網代)、19時7分には直行の電車が出ているようなので、それに乗れるようにモバイルで仕事できる環境を構築しようと思う。20時すぎに網代に到着し、コンビニに寄ってから帰宅して一泊。

まぁ特に問題はないのですが、この地域は初島という島からテレビの電波が出ているのですが、ちょうど山の反対側に家があり、テレビ電波が届きません。こちらではネットフリックスとアマプラのお世話になります。

9時起床、山の上の家のはずなのに、会話が聞こえるという怪奇現象…テニスしてた!

環境が静か&遮るものがないとこんな遠くでテニスしている声・音が聞こえるんですね。

本日の業務はまず竹を枯らすこと。チェンソーで穴を開けて、この中に除草剤を注入し、予定通りであれば…えっ枯れるのに8ヶ月もかかるとのこと。気長に待つしかなさそうです。除草剤には毒性があると考える人もいるようですが、まぁ、こんだけ頑丈な・大量な植物を倒すんですから、毒性がないほうが不思議かと。。そのリスクと天秤にかけても、日当たりが悪く、じめじめした家に住む方が体には悪いと判断し、使用しました。下記のサイトを参考にしました

効果大 除草剤を使用した竹の駆除方法と経過について

次に地下に練習場を作るために木の伐採。

小さなソーでも、理論上は半径あれば切れるはずなので、これまた全身木くずだらけになりながら、作業。

射線確保できました。15mくらいはありそうです。写真を撮っている側が山の斜面なので、防矢処理の必要がなくこちら側に的ですね。次回設計します。

だいぶ庭も片付いてきたので、今度は反対側から漏れている配管にアクセスし、修理を試みます。直れ!

結果を待つ間に落ち葉用のゴミ袋をDIY(?)

また、みかん的なものを発見

ひたすら落ち葉を拾い、階段が現れました。ひび割れも多いのでこちらも今後セメントで補修する必要がありそうです。本日ここまで。メール業務して東京に戻ります。

3日目 水道修理(プチ成功)と竹と戦う

3日目、ルートを変更。これまでは熱海乗り換えでしたが、熱海駅前には飲食系のお店は豊富なものの、生活に必要な実用系の店はほぼないので、小田原駅乗り換えに変更。新宿→小田原→網代に。

小田原駅前にはドンキと100円ショップと、来る途中の準備で助かるものばかりです(9時前に新宿を出るので一番便利な新宿はドコモまだ開店していない)。

まずは水道の修理から。

エポキシパテでどうでしょうか→暗くなるので硬化を待ち、水道管の栓を開けてみると、ほぼ漏水はしなくなったものの、完全には止まっていない模様…次来たときに再チャレンジになりました。ただ、漏水量は非常に僅かになったので、シャワー、トイレ、洗濯機は使用できるようになりました。もう一度の修繕でなんとかなりそうです。

エポキシの硬化を待つ時間、家を取り囲む竹と木と戦うことに。というか、そもそも、引っ越しはコロナが落ち着いてからの予定でしたが、近所さんから「竹が伸びて電線に引っかかりそうだから、ちょっと見に来て」と許可が出たのでこちらに来たのがきっかけで。

しかし、この場所は遠くから見るとこんな感じ。どうやってここに到着できるのだろうか・・・ということで、反対側から攻めることに。

が、反対側は石段があるものの、木に阻まれ進めません。

ということで田舎なら一家に一台のチェンソーをゲット。8000円と以外に安いんですね。中国メーカーで、説明書がめっちゃ簡易&説明書の写真がこのモデルではない、ために大変苦労しましたが、なんとかセットアップ。まずは駐車場でテスト。

細い枝なら瞬殺です。一応、チェンソーは危なそうなので、事前にいくつかサイトを読み込んで使い方を予習しまし、そのとおりにしましたが…

常識すぎるから誰も書かなかったのかな…めっちゃ汚れるじゃん。着替えを持ってきてなかったので、寒さを我慢しながら、寝間着を上に着て作業することに。

作業中に庭?とも呼べる広大な傾斜地で果物を発見、甘夏かな!自分の敷地だから食べていいんですよね?育てた覚えないけど。。果物って雑草みたいに勝手に生えるん??

これくらい下って雑草(主に枯れ葉)と枝を切りまくり、到達可能最下点に。

上から見るとこんな感じ。フェンスの先も麓まで所有している土地ですが、転落防止と、確か前持ち主が犬を飼っていた関係で、転落防止のためにフェンスを設けたようです。助かります。

さて降りてみると地下には浄化槽ですかね(下水は通っていない地域です)。下水はなくても不便はしていないので、生活を便利にしたのは下水ではなく、水洗の技術の方だったのかなと想いを新たにします。水洗であれば、下水なくとも特に気になりません。

存在を知らなかった物置を発見!全然使えそうでラッキー!

しかし、これはなんでしょうか?まっすぐ伸びているので、転落防止用の紐かなと最初思ったのですが、どうも感触が植物っぽい。でもめっちゃまっすぐ。これは謎として放置します。

ここ防矢ネットすらしなくてもアーチェリーの練習できるじゃん!8メートルんくらいかな天井まであるし。ちょっと楽しみが増えました。

ここをあけて竹の場所にアクセスできるようです。

石段もしっかりあります。石段の整備についても検索して、習得しなくては。

家をぐるりと一周しましたね。さて、チェンソーでひたすら竹を切っていきます。高さは10mほどあるので、3メートルずつ、3分割するイメージで作業。地面からは少し残しておくと自然に枯れるらしい(ネット情報)。

報告を受けた電線に接触してしまっている竹含め、10本ほど対処して、とりあえず様子を見ることに、3月中に全部やっちゃえば問題ないでしょう。あと、切ったあとの竹はボウフラの温床になるらしいので、なにか良い薬品を探さなければ。除虫のほうか、乾燥・枯れるのを促進するかの2択かなと思います。

部屋も(ここ廊下ですが)明るくなりました。これでジメジメとした感じも改善されればよいのですが。と今日はここまで。

メディアプレイヤーの設定までは完了しました。東京のマンションだとこれで十分ですが、こちらは広いので、どの部屋でも見られるようにしたく、ルーターの導入かな?

3月中の引越しなんとかなりそうです。次回は温泉を使えるようにします。

2日目

熱海は新幹線だと東京駅から40分ちょっとなのですが、そんな贅沢はできないので、通常電車(湘南新宿+東海道線)で熱海へ。街の買い物の中心のマックスバリューで、ゴミ袋や毛布などを買い、熱海神社に挨拶して行こうとしましたが、思った以上の混み具合で断念。近年熱海に賑わいが戻ってきているという話をよく聞きますが、実感します(対2013年比)。

早速配管のチェックを一周してみましたが、やはりかなり傷んでいると言うか、まぁ、単純に老朽化しているのでしょうね。そのうち他のところもぶっ壊れそうです。。

漏水しているところも奇跡的に1階の部分の配管なので、シャワーは2階にあるし、今日のところは1階で水を使うのを諦めればいいかと、パイプを閉じようとしたら、まぁ、何ということでしょう。そっちが取れるんかい!

水を出しながら問題の部分を突き止めたのですが、パイプだと思っていので、テープを巻いての補修を考えていました。しかし、この配管は地面ぴったりに設置されていて、テープで一周することが物理的にできません(T_T)ということはエポキシパテみたいなもので物理的な接着するしかないのかな??

・今度こそ泊まれる状態に → 来る前にシャワー浴びたので頑張るが、一泊が限界

・温泉配管修理/排水ボタンの修理 → 失敗

・ネットスーパーを使ってみる

→ まぁ、簡単ですよね。この何年かで最寄りにあったコンビニがなくなったり、肉屋が廃業したりしていますが、ネットスーパーが普及して、身近にお店がなくても、困らなくなったというのも原因なんだと実感。

・まずは落ち葉の片付け → 45Lのゴミ袋2袋で腰の限界でした。軟弱でした。鍛え直します。この調子だと片付け終わるまで5日はかかる…。

と大変なことばかり書いてきましたが、新宿と違うのは、部屋が広い、とにかく広い!

窓辺だけでも、東中野の事務所のテーブルより広いかもしれません。次はここを拡張しようと思います。

東側からの眺望、ギリギリ海が見える程度です。

1日目

2022/3/3

熱海のスーパーは9時から営業、ホームセンターは10時から営業なので、朝からホテルの温泉でまったりして、買い物し、親水公園駅(バス)から新しい家に向かう、最寄りのバス停は小山(から徒歩4分)ですが、バスだと結構高いことが判明(440円)。少し歩くが、来宮(伊東線)から網代駅(から徒歩6分)で200円なので、でかい荷物がない限りは、電車での移動を今後使うかなと。

到着後、まずは、処分するゴミの収集場所と日時の確認。本日木曜日のため帰りに燃えるゴミを捨てていって行こうかと思ったものの、熱海市は専用のゴミ袋がないとゴミ捨て慣れないことをすっかり忘れていたので(*)…ノーーーー。

*10年ほど前に熱海市に3ヶ月間居住した経験あり

まずは家の状態を確認ではなく、全部屋にバルサンを炊いて、虫退治から。ドアを締め切って、家を外から回って状態を確認。築50年ほどの古家で、8年ほど人は住んでいない物件、傾斜地で1度ほど傾いており、瑕疵担保責任なしで安く譲っていただきました。

1階はコンクリート造り、2階/3階は木造。外壁に大きなダメージはないので、ちょっと安心。塀が取れそうだけど…

海が近いので少し塩害も??

問題は家を取り巻く雑草と落ち葉と鬱蒼とした森?? をどう処理するか。

庭(駐車場)で携帯で問題の解決法を検索しながら、2時間、バルサンが仕事を終えるのを待ち、中の状態を確認。。まぁまぁ、死んでます(涙) というか見たことのないものが死んでます…蟹が!?!?!どういうことでしょうか?

初日にやるべきことは住める状態(とりあえず一泊でも)にすることですが…電気が付きません…詳しくはわかりませんが、電力会社が車で駆けつけて2つのメーターを交換・修理し、プロパンガスからオール電化されているようで、オール電化プランに加入。初体験なので、電気代いくらになるのでしょうか?

部屋の掃除を始めるも全く終わる気配がなく、1部屋と最低限必要なトイレで終了、シャワールームの掃除途中で、お風呂の排水ボタンが故障しているのが判明。

さらに水は通るものの、温泉の水道栓を開通させるとパイプが爆発…えっ。。。大量の温泉を失うものの、料金体系は30立方メートル以下まで基本使用料内という、わからない制度、東京都だと4500円分の水道代に相当するらしいので、まぁ、追徴は来ないのではないかなと。

ということで本日目標の泊まれる状態に持っていくことを未達成で帰宅、初日から敗北しました。

次回目標

・今度こそ泊まれる状態に

・温泉配管修理/排水ボタンの修理

・ネットスーパーを使ってみる

・まずは落ち葉の片付け

・あ、ゴミ袋の入手

です。日曜日予定。