熱海 ザ タージ ではなく ラクシミ タンドリー ハウス

夜、行こうとしていたお店が臨時休業…ということで熱海に出ました。降りると太鼓の音。

この平和通りの旗は初見からなかなかこだわりが強いなーと。韓国なくて、スリランカの国旗はあるとことか★スリランカいい国ですよ! 特にヘリタンスカンダラマは死ぬまでに一度は行きたいっす。

ヘリタンスカンダラマ

田舎の夜なめてました…20時で閉店。。

ということで、熱海にあるもう一つのインド人カレー屋に。ガネーシャとよくわからない言葉を喋るチャンネルという完璧なセットのお店。ネパール人ではなくインド人が経営。なので、やはりモモはない(ネパール料理)。

LAXMI TANDOORI HOUSE (ラクシミ タンドリー ハウス)

メニューがなかなかユニークで…品切れのものは、なくなったのではなく、まだ来ていないらしいw coming soon!

チキンティッカマサラ(1180円)の中辛、本場に近いレシピで、粘度が高く、食べづらいwナンはこのサイズでSサイズ(280円)です。いいお店だが、アクセスが困難なので…お腹いっぱい。

田舎はY軸が斜め

失踪して大騒ぎになったやつが、もうソファの下に入れないなんて、時間はあっという間です。

このあと、近くのミックスバーについつらを連れて行ったのですが(挨拶だけ)、彼氏にされる飲尿が(ニューハーフはおなべとくっつきがち)…と騒いでいる子が、小6を目の前にして、何も面白いこと言えないというバグが発生www 苦手なのかしら

熱海プリンは手に入らなかったので、侍プリンを。味は知らない。

そう、隣で飲んでした人に、ガストの上に住んでいると言われましたが…熱海では高層ビルがないので、上は上の階ではなく、その上(登っていったところ)という意味のようです。

熱海は独立していたらしい

確かにここは静岡県ですが、静岡(浜松・静岡市のあたり)の話を全く聞かず。今までであった人も、東京・神奈川・熱海・伊東・下田の人ばかり…と思っていたら、熱海は静岡から独立しているらしい。

このことは漫画に出てきた静岡を代表するハンバーグ屋・さわやかの出店マップでも確認できました。名物みたいなので行こうとおもったら、マジで熱海・伊豆にない…おう。。

伝わらない萌えポイント

ずっとキリル文字とにらめっこしていると、脳が熱暴走しそうです。。。

同志スターリンは、国際政治や国内政治の大問題で頭がいっぱいで、ソーセージの生産などには関心が持てない、と思う人もいるかもしれない。  そんなことはない。  そんなことは全くない。  食品工業の人民委員が何かを忘れても、同志スターリンが思い出させてくれることはよくあることだ。  私は同志スターリンに、ソーセージの生産量を増やしたいと言ったことがある。同志スターリンは、アメリカではソーセージの製造業者がこのビジネス、特にスタジアムやその他の混雑した場所で熱いソーセージを売ることで金持ちになったことに着目して、その決定を承認した。生産業者は億万長者、ソーセージ王になったのだ。  もちろん、同志、我々は王を必要としないが、ソーセージの生産は最大限に行われる必要があります。

P.288 山口訳

同志スターリンがどうしてレシピ集にww とここで萌えているのですが、昨日、スナックのママに説明しても、どこがツボなのかわかってもらいませんでした…。ちょっと落ち込んでます。説明を考え直します。

料理の調理法と材料の説明に表は使われていないためレシピは読みにくく、掲載されている写真の画質も悪かった[67]。本文ではレシピとともに栄養管理、理想的な調理と食事の摂取の環境について述べられていたが、物資の不足のために掲載されたレシピ通りに料理を作ることは一般の民衆にとって困難だった。

ソビエト連邦の食事情 – wiki

ここも萌えポイントなのですが、なかなか、もとの情報が知られていないようで…どーすっかな。

Aleksandr Genis, “Krasnyi khleb: kulinarnaia istoriia sovetskoi vlasti, Panorama, no. 706 (1994): 11.

Krasnyi khleb:Kulinarnaia istoriia sovetskoi vlasti. Znamia, No. 10, 1995.