他人への義務はいつまで

今の仕事おわったら、本日東京に戻る予定なのですが、マスク着用、東京はどうなっているのでしょうか?

熱海ではほぼ人が出歩いていないので、外に出るときにはマスクを携帯するようにはして、基本、コンビニとかに入る時しかつけていない感じです。調べてみたらこんなポスターが厚生労働省から。屋内でしゃべらないときにはマスク着用必要なしとのこと。例としては図書館と芸術鑑賞。

けど、こんかい立ち寄る予定の施設は国(国立国会図書館)も、民間(ブリリアホール)も、マスク義務のママ。

個人的には、世の中狂ってしまったのは、他人への義務が広く発信されたときかなと思っています。

新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐには、「自分だけでなく周りの人へうつさない」ことを意識することがとても重要です。「自分が感染しないだけでなく、他人へも感染させない」ことを常に留意して行動してください。

https://www.tpu.ac.jp/news/2368/

マスク着用について、自分で判断することは原則的には可能です。それこそ、一番上の厚労省の基準と自分の体調から判断すれば良いと思いますが、他人(知らない人)の感染リスク評価をすることは、どう考えて不可能で、だとすれば、マナーとしては、最大限の配慮(常にマスク)をしなければならなくなり、永久的にマスクを外すことは不可能ではないかと思います。

マスクをつけるかどうかの判断用件は、自己に対する判断ので、他人に配慮する必要はない、というメッセージが発信されない限り、状況は変わらないのかな??

現行の基準は  熱中症(自己のリスク) vs 他者への配慮  で、合理性という天秤ではなく、合理性と他者への気遣いが天秤にかかっており…人間性が試されているのでしょうか??

あ、wikiサーバー落ちてる。。

睡眠学習

昨日の記事から一晩、考えながら寝たらおおよそ理解できました。

自然選択が出生によって促進される社会においては、生殖する相手を見つける能力が選択されるわけで、その能力差によって、人間は今後も進化する。

なので、「(生殖目的の)セックスする相手を見つけること」に社会は介入するべきではなく、それを見つけられた人間が子供を産みやすいように経済的(=金銭的に)支援したり、社会的(=ひとり親など)支援で子育てしやすいようにすることが生物学的に正しいということになるのだろう。

一見、優生学的な感じもしますが、誰かが、権力が選択するわけではなく、個々人の選択によって、多様性が担保されるという点では、問題を乗り越えているように思います。

自由恋愛がその自由さによって、多様性によって、人間を進歩に導くということなのでしょう。なので、貧乳好きも、デブ専も、老け専も、ロリコンも平等に尊い(相手が見つけられた場合に限る)。

ちなみに網代のスナックでも、タイのBLドラマの話で盛り上がれます。以上。

地獄を生きる

今、月の手取りを13万円に調節したと書きましたが、額面にすると15万円ほど、年収で180万円。

ツイッターで富裕層の(自称)精神科医に地獄呼ばわりされた年収200万円よりも少ないわけですが(*)…まぁ、この生活が地獄かは記事を読んでいただき、ご判断ください。きっと、この方はお金稼ぐために頑張ってきたのでしょうが、幸せなりだろうか(幸せならこんなツイートしないと思うが)。

*宝塚関係で年30万くらい使っているので、実質的には年収220万くらいだろうか。

けど、いいねが2万以上あるから、みんなそう思っているのかしら。

ついでにサイゼリアも貧乏人の行くところだと炎上したみたい。。。ぎゃー、これからガスト行くのに(汗)

↑ここサイゼリア、私は楽しく利用させてもらっています。貧乏人呼ばわりされようが、もう37歳なので、他人の目を気にしながら生きていくのはとっくにやめております。その戦いからは、早く降りたほうが人生楽しく生きていけるのではないだろうか。

ガストのドリンクバーで読書してきます。では。

問うこと、解くこと

お客様(俺だけど)そっちのけで、携帯に夢中で、安いショップを探すママさんたち、5分放置w

変な噂が流れ始めてから、調査を始め、すこしずつわかってきました。地域性。書いてもしょうがないのですが、思い出したのが、ゲイの名言。

“There is only one thing in the world worse than being talked about, and that is not being talked about.”
― Oscar Wilde, The Picture of Dorian Gray

自動翻訳 世の中で話題になることより悪いことはひとつだけ、それは話題にならないことです。

よくある翻訳 噂をされるより悪いことがひとつだけある。それは、噂すらされないことだ。

地元にこんな奴いたら俺でも噂するわw

先日のイベントスナックのママさんと行きましたが、2名同じ部屋なので、言いたいことを言いたい人は言うのでしょうねw

それはともかく、恋人よ、船旅は止めましょう。軽量化のためだと思うが、レオパレス並みに隣の音が聴こえてくるので、イチャイチャには向かないかと思います。性欲をなくした歳になってから楽しんでください。

地獄の一丁目??

今は亡きノートルダム大聖堂、2024年復活予定らしい

なにかで聞いたのが耳に残っていて、寝起きにふとっ。地獄の一丁目は地獄の入り口? それとも本場?

調べたら、定義では地獄の入り口らしいけど、別に地名的に1丁目はその街の入り口という定義もないような。中野一丁目なんで、全然中野の入り口じゃないし。。あ、いきつけのおばんざい屋がありますので、一丁目に酔ったときにはぜひ。

八郎のバースデイイベント

おばんざい 八郎 (@obanzai_hachiro)

最近雨続きで散歩できなく、ネタ切れっす。明日晴れたら、久しぶりに歩こうと思います。

ちなみにこちらは簡単で、多賀地区は矢印の方向に数字(1から1500番地くらしいまで)が増えていくだけなので、住所だけ、どこらへんか簡単にわかるので便利です。では。