熱海 多賀 焼き肉 じゅんじゅん 2025.1

今年初、昨年の年末の12月後半はコンサートへの出席で忙しいとのことで、予定が合わず、2ヶ月ぶり。

四品目で…なぜか「ハツ」が登場…後に判明でしたがホルモンと間違えたらしい…焼肉屋あるある??

もう一品、写真を公開できないレ…がでましたが、このコースで1名2200円、2025年もすごかったです。ちなみに、更に追加で忘れたホルモン今から出すよと、言っていただきましたが、お腹限界でした。今年もよろしくお願いします。

沼津にひかりは「止まれない」

作業用に適当にユーチューブを流していたら、「沼津」という身近な単語が耳に入ってきて、巻き戻し。

「沼津にひかりが止まってくれない」という詩が存在するようだ。

この人たちは↑と解釈したようだ。なるほど、わからん。

「西荻窪に中央線が止まってくれない」なら理解は出来る。なぜなら、通る(通過)からだ。荻窪を出たときに急病人が出れば、緊急で西荻に中央線が止まる日もあるのかもしれない。

しかし、そもそも東海道新幹線は沼津を通らないのである。別々の線路だ。なので、どんな緊急事態でも、沼津に新幹線が止まることはない…まだ詩を味わうのは私には早すぎるのでしょうね。

わさび畑を見学し、採れたての養殖ワサビを味わう。チューブより格段に良い…となると、バカはもっと良いものを知りたくなる。天然のわさび(山葵)だ。

調べていたら、フェイスブックに友人がタイムリーに投稿。キロ36,000円!!!

こちらも、私に早はすぎるのかもしれない(そのお金あったらシャトーブリアン買うわ)

しばらく休止か、更新されませんというお知らせ

初めての体験、公開買付、勉強になります。

ということで、今まで自由に自分でやってきましたが、実は11月から、ある企業さんに約1年間雇用されることになりまして、言いたいことも言えないなんてことはない自由な職場ですが、こちらでの発信はしばらく自己規制しようかなと思います。

(アーチェリー場と肉の情報だけは発信を続ける予定)

ではまた。

中古ボトル2本とも当たり!!

伊東のリサイクルショップのお酒の品揃えがなかなか良く、300円で販売されていたミニチュアボトルを2つ購入。

Aston|伊豆最大級のリサイクルショップ

一本目は初めて日本が買収したメーカーのトマーティンのBIG Tのオールドボトル、1986年に宝酒造が買収しているので、それより前のボトルでしょうか。約40年もの。大きいボトルほど熟成が遅いとされるので、逆にミニチュアボトルは早く熟成するのかなと。ストレートで美味しくいただきました。

もう一本はポートワイン。知らないところですが、Quinta do Noval Port Wineで調べると、70-80年代に販売されていたミニチュアボトルのデザインのようです。梅酒のようだと評判でした。

2本で660円、良き買い物をしたかと思います。