


朝、近所にキッチンカー??が来て、ケーキを販売するらしく、スナック横恋慕のママに頼まれて、チョコロールをゲット。3-4人くらい並んでました。結構人気のよう。

そのママさんからお借りしたのが、高枝鋏、高くて届かない場所、狭くてチェンソーはいらない場所をこれでどんどん処理していきます。


ということで、ブログにほぼ登場したことのない3階から作業を、上の写真の濡れている屋根のところが全部葉っぱが茂っていたところ、だいぶ切りました。

作業は窓を全開にして行う必要があるので虫が入りにくい小雨の日を選択したので、切った枝たちは1-2日日光で乾かしてから片付けます。



二階の和室のベランダーは枝の状態的に、チェンソーに適さず、手ではちぎれなかったので、ハサミで1時間かけて処理しました。これで全方、植物は建物から距離ができたので、植物のトラブルはほぼ解決できたかな??

このベランダの先で、最初に処理した竹林のところ(2階上)に繋がります。竹のあたりもど紹介料はしているので、ほぼ雑草は新規には生えておらず、まだ除草にはいいかなという感じでした。
腕やばいです。キーボードでの仕事に支障が出てます…。
The following two tabs change content below.

2022年3月より、東京から引っ越し熱海市の古家で田舎暮らしをスタート、月13万円生活で・ω・金持ちいわく、年収200万未満は地獄らしい。私の年収は156万円(2023)、これをどこまで減らせるか、経済的なミニマム生活に挑戦。

最新記事 by りょう (全て見る)
- 念願 トマホークステーキを焼く - 2023年10月1日
- 何のために隠す?? - 2023年10月1日
- 沼津 ポルトガル料理 ナザレ - 2023年10月1日