読んでない本を…2

この本、冒頭、「本を読むことは、本を読まないことと表裏一体である。(P.27)」とよくわからない方向から語られる。

新しいカテゴリーとして読書を追加しました。

からのモンテーニュの「人はよく私の書いたものを私に向かって引用するが、私自身はそれが自分のものであると気が付かない(P.99)」という、読む以前に書いた人間すら「読むことができていない」ということ。

ハムレットをどのパラダイムで理解するのか。

デンマークの王子ハムレットが、父王を毒殺して王位に就き、母を妃とした叔父に復讐する物語

ハムレット - wikiより

この話には父の亡霊なるものが登場するのですが、これをフィクションとして読めば楽しめる、ノンフィクションとすれば非合理的で酔っ払いが書いたものかと思うかもしれないし、ミステリーだとしたら、犯人が「亡霊でした」じゃ、読者の多くは納得しないだろう(P.136あたり)。

極端に言えば、批評は、作品ともはやなんの関係も持たないとき、理想的な形式にたどり着く。…中略…批評の対象は作品ではなく、批評家自身なのである(P.260)。

この本、どこに着地するのかと思えば、最終的には、

教育が書物を脱神聖化するという教育本楽の役割を十分果たさないので、学生たちは自分たちの本を書く権利が自分たちにあるとは思わない。…中略…本を丸暗記させられたり、本に「何が書いてあるか」を言わされたりすることで、想像力が最も必要とされている場面で想像力に訴えることを自らに禁じている。

P.272

日本で幅広く行われている教育方法に対する批判で終わる。読むという行為が想像する行為である以上、読まなくても想像によって、本を読まずとも語れるということなのでしょう。まぁ、分かります。上で自分もハムレット読まずにハムレット語ってますし。

一点、最後の訳者あとがきが25ページもあってうざい…君の本ではないよ。

問うこと、解くこと 2

元熱海プリンさんから新作を

2個くらい題名と中身が違う記事があり申し訳ないです。

P≠NP予想

について書こうとしたのに力尽きました。。

また、この問題については楽しんでください、考えてはいけません。考えたら死にます。

クルト・ゲーデル → 餓死

ゲオルク・カントール → 鬱死

外に変質者いて、ママさんたちが私を放置…。。。

P=NP問題は簡単に言えば、暗証番号を知っている方が、暗証番号を知らないより、簡単にパスワードをとけるという話、ただの数学が、哲学的な問につながるのがオモシロイと思っています。題名、問うことのほうが、解くことより難しいという命題。

証明できたら、1億いただけます。がんば!!

6月決算

網代で初の黒字を達成!

といっても、宝塚で2日、決算業務で1日、船旅で3日、計6日も網代にいなかったので…なんか、ズルした感じっすね。。

ゆずソースの風味が強すぎて、ほぼ、ゆず…

あ、電気代が4000円くらい安くなったので、固定費を来月から安くします。理由は夜間電力を使って、お湯を作る機械があるのですが、夜間の気温の上昇で、そいつが電気をほぼ使わなくったため。

昨日、飲み屋で「膣ほぐし」という施術をしている女性に遭遇、興味ある膣をお持ちの方はぜひ!

読んでいない本について堂々と語る方法

海に入ってみたけど、まだ少し冷たい感じでした。

午前中、鳥に好意的な(?)記事を書いたからなのか、帰り道、鳥がずっと家の上を旋回してましたw

先日届いた娼婦が分厚すぎたので、薄い本を読破。帰宅、山を登る前に飲み屋にいくクマムシさんにばったりあったので、シャワーを浴びてすぐに駆けつけます。こちらの本の感想は明日にでも。では。